noteはじめてみたい!けど、どうやって始めたらいいんだろう?
『note』ってなに?
noteは「クリエイター」と呼ばれる投稿者が作品を公開するプラットフォームです。
作品は文章、絵、写真、音楽など幅広いものが投稿できるようになっており、ユーザーはコンテンツを楽しんで応援できます。
SNSのように「フォロー」や「いいね」の機能がついています。
note特有の機能として、ユーザーがクリエイターを応援できるサポート機能(投げ銭)がついていること、そして、クリエイターも作品に値段をつけて販売できること、があります。
☟noteについてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ☟
『note』のはじめかた
noteのはじめ方をアカウント作成~投稿まで解説していきます!
アカウント作成
まずは、アカウントを作りましょう。
note の公式サイトにアクセスして、右上の『新規登録』から登録を進めます。
note公式サイト☞https://note.com/

『noteに登録する』の部分に必要項目を入力して、登録を進めます。
- クリエイター名
- note ID
- メールアドレス
- パスワード(8文字以上の半角英数記号)
☟クリエイター名は、プロフィールの横に表示される名前の部分です。

☟note ID は、リンクの末尾に入ります。
(私の場合だと、『oharullog』の部分です)
私のnoteURL: https://note.com/oharullog

『登録する』のボタンを押すと、好きなジャンルを選ぶページに移動します。

その後、興味のあるジャンルにあったおすすめが表示されるので、気になるものをフォローしましょう。
(今回は、デザイン、写真、旅行を選んでみました!)

その後、興味のあるジャンルで選択したクリエイターさんが一覧で表示されるので、気になるものをフォローしましょう。最後に『noteをはじめる』でアカウント登録は完了です。

プロフィールの作成
アカウント登録したら、まずは自分のプロフィールを整えましょう。
右上の顔マークのところから、マイページ右上の顔マークのところから、自分のクリエイターページを表示します。

マイページの右上に『設定』ボタンがありますので、そこからプロフィールを編集できます。

設定からプロフィール情報やアイコン、ヘッダーの設定ができます。
【設定できること】
- ヘッダー画像
- アイコン
- クリエイター名
- プロフィール

投稿方法
プロフィールの設定もできたら、さっそくnoteの投稿をしてみましょう。
右上の『投稿』ボタンから、投稿できます。

投稿内容を【テキスト】、【画像】、【つぶやき】、【音声】、【動画】から選ぶことができます。

『note』をはじめよう!
さあ、これでnoteのアカウント作成方法も、投稿方法もOKです。
note公式でもクリエイターが楽しく、発表し続ける場となることがnoteの目指す姿だと名言しています。
ページビューを増やすことよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事なこと。それは、楽しんで、発表し続けることです。
https://note.com/info/n/nea1b96233fbf
私もnoteのアカウントを持っているので、よろしければフォローしていただけると嬉しいです。
☟noteとブログってどうやって使い分けたらいいの?という方はこちらも☟
コメント