普段どこでブログを書いていますか?
おはるのように本業の仕事を持っているブロガーさんは多いはず。みなさんどこでブログを書いていますか?自宅?それともスタバなどのカフェ?
まだまだブログを始めたばかりの初心者ブロガーおはるは最高の作業場を求めて試行錯誤を続けているところです。今回は、自分のブログ執筆の経験と、ネットか集めた情報を元に、兼業ブロガーにとって最高のブログ執筆環境を探してみます。
カフェでノマドブロガー
スタバやタリーズなどWI-FI環境の整っているカフェで作業をしている人も多いでしょう。おはるもカフェにPCを持ち込み作業をすることがあります。
カフェで作業するメリット
カフェで作業するメリットは、
- 気持ちの切り替えができる
- 回りの目があるので、だらだらしない
- おいしいコーヒーが飲める
です。
自宅だとだらだら作業しちゃうよ~とか、なかなか集中できない!という人には特におすすめ。
家族が家にいて、家だとブログを書きづらいという人もカフェはいい作業環境ですね。まわりには、PCやノートなどを広げて作業をしている人も多いはず。
回りに頑張っている人がいるからこそ作業に集中できます。
カフェで作業するデメリット
カフェで作業するデメリットとしては、以下のようなことがあります。
- お金がかかる
- うるさいと集中できない
- 長時間の作業ができない場合もある
- 混雑している時間帯は作業がしづらい
カフェ代って意外にいいお値段がしますよね~。一番安いホットコーヒーを頼んでも300円程度はします。カフェラテ、カフェモカ、フラペチーノなどを頼むと400円はゆうに超えてくることも。
ちょっとごはんも食べよ~と思うと、1000円超えちゃった‼なんて経験もあります。
あと、土日や混雑している時間帯は思ったような作業場所を確保できなかったり、隣の人がうるさすぎてつらい‼なんてこともありますよね~。
おはるは基本カフェ作業が頭を切り替えられて好きですが、積もり積もる出費と、土日の作業場所が悩みの種です。
自宅を作業場にする
自宅でブログを書いている人も多いですよね。仕事で忙しいときでも、自宅で作業なら時間を作りやすいです。自宅を作業場にするメリットとデメリットを考えてみます。
自宅で作業するメリット
- お金がかからない
- 周囲の環境に左右されない(1人暮らしに限り)
- 自分好みの環境で作業できる
自宅といっても、その状況は人それぞれ。家族と住んでいるひとと1人暮らしのひとでは環境はかなり変わります。1人暮らしのひと、もしくは家族と住んでいても自分の集中できる空間を持てる人は自宅だと自分好みの空間で作業できます。
音楽を聞きながら作業したい!とか、好きな飲み物を飲みながら作業、おかしをつまみながらの作業も誰にも文句を言われません!!!
カフェとは違って、基本的にお金がプラスでかからないというメリットもあります。
自宅で作業するデメリット
- 集中できない
- 作業しやすい環境がない
自宅での作業は誘惑がいっぱいです!ついついテレビをつけてしまったり、マンガを読みだしたり、YouTubeを見始めたり。そもそも、ブログ書こう!作業しなきゃ!と思っても全然始められなくて気づいたらこんな時間!なんて経験したことある人も多いはず。
自分のスタイルに合わせるのがベスト
結論、兼業ブロガーの作業場は1つに選ぶ必要はない!ということ。ブロガーはPC1台さえあれば作業できるのがいいところ。なので、カフェと自宅、それぞれのメリットとデメリット理解した上で使っていくのが賢い選択です。
気持ちを切り替えて作業したいときはカフェ、落ち着いた空間で作業したいときは自宅、など上手く切り替えていきましょう!ブログは続けることがなによりも大事。つまり、続けられる作業場を探すことが大切です。
コメント