何をやろうか考えてたら何もできない
何からやろうか考えていたら、「気づいたらこんな時間!?」ってことありますよね。
ブログ書かなきゃ、仕事しなきゃ、勉強もしたい。運動もしようかな。
やりたいことはたくさんあるし、時間もあったはずなのに、結局何もできないないっている人たくさんいると思います。(わたしもそう…)
今回はやりたいと思っていたことを楽に続けられる【習慣化】についてご紹介していきます!
(参考外部サイト)
【習慣化】意思の弱い僕が、習慣づけるために実践した4つのステップ
習慣化するメリット
メリットがないとやる気がでない!
まずは習慣化するとどんないいことがあるのかまとめてみましょう。
①目標達成が楽になる
習慣化は目標を定めて、それに必要なことを日々の生活の中で無意識にできることをゴールにしています。つまり、楽に目標を達成できる方法とも言い換えることができますね。
何事もまず、やり始めることにエネルギーがかかりますが、習慣化してしまえばそのエネルギーがいらなくなるので、楽に目標を達成することができます。
②継続ができる
継続したいことは習慣に取り入れることで続けやすくなります。都度の意思決定を省いて、無意識でも続けられるようになると、継続のハードルがぐっと下がります。
習慣化をうまく使えば、継続することも難しくなくなります。
③意思決定を減らすことができる
習慣化とは、そもそも自分の意志ではなく、トリガーをもとに無意識的にその行動を起こせるような仕組みのことです。つまり、意思決定をせずにする行動です。
意思決定をすることにはかなりエネルギーを伴うので、いかに無駄な意思決定を減らして、重要な事項に意思決定するエネルギーを使うかが、大事になってきます。そのため、習慣化をうまく活用して、無駄な意思決定を減らすことができれば大きなメリットとなりますね。
習慣化する方法
習慣化のメリットがわかったところで、具体的に習慣化する方法を見ていきましょう。
①目標を決める
まずは達成したい目標を決めます。
例) ・ダイエットをして‐10キロ痩せたい! ・英語を勉強してTOEIC800点を取る!
できるだけ達成した状態がイメージしやすいように具体的な数字を決めるようにしましょう。
「痩せたい」「英語を勉強する」などざっくりしすぎた目標を決めてしまうと、具体的な行動が目標達成につながらないものになってしまう可能性があります。
②何をするか具体的に決める
①で決めた目標を達成するために、習慣に取り入れる具体的な行動を決めていきましょう。
例) (目標)ダイエットをして‐10キロ痩せたい! (行動)毎日体重を記録する (目標)英語を勉強してTOEIC800点を取る! (行動)毎日英単語帳を開いて10個音読する
できるだけ具体的になにをするか決めましょう。何をしたらいいか考える余地がないくらい、具体的に決めるのが重要です。
③トリガーをつくる
何をするかを決めたら、次にいつするかを決めましょう。そのために重要なのが【トリガー(きっかけ)】をつくることです。このトリガーが決まっていないと「いつやるのか」という意思決定を毎回する必要がでてきてしまうので、忘れずに決めてください。
・行動トリガー(歯磨きや起床、通勤など普段行っている行動)
・場所トリガー(通勤電車、オフィス、近くのカフェなどの場所)
・時間トリガー(毎週月曜日、毎朝、毎週末などの時間)
④記録する
習慣化ができているかを確認するために、記録する習慣をつけましょう。最初のうちは、習慣化が上手くできなかったとしても、ありのままを記録していくのが大事。
最終的には、この記録がいらないくらい、生活習慣として染みつくのがゴールです。
習慣化のコツ
習慣化には達成するためのコツがあるので、意識しながら取り組みましょう。
①小さなことから始める
こんなことでいいのか、と思うくらい小さいことから始めてみましょう。ダイエットであれば、「体重を記録する」というくらい小さく設定するのがコツ。
習慣化されたらまた小さくひとつステップアップするように行動を決めるようにしましょう。
②結果ではなくて、行動を評価する
小さなことから習慣化を始めると、結果に見えてくるまでには時間がかかります。習慣化するときに結果ばかりを意識してしまうと、「効果がなかった」とモチベーションが下がってしまう原因にもなります。
まずは「続けた」という行動を評価することが習慣化へのコツです。
③やる習慣とやめる習慣をつくる
習慣化というと、「〇〇をする」というような「やる習慣」に目が行きがち。やることばかりが増えていくと、時間が足りなくなってしまうのでは?と感じる人もいるでしょう。
そんなときは「やめる習慣」を意識的に作ってみてください。ダイエットであれば、「20時以降は食事をしない」などですね。やめることも意識的に作ることで、習慣を整えましょう。
楽して目標を達成しよう
「人の行動の40%は習慣だ」とも言われています。習慣を変えるだけで、楽に目標に近づくことができます。
おはるもこれから実際に【習慣化】に取り組んでいきますので、実際に習慣化に取り組んでいる仲間がほしい人はぜひTwitterをフォローしてください!
コメント