副業としてハンドメイド作品を売るなら?
こんにちは、おはる(@oharu_free)です。
副業として人気のハンドメイド販売。有名なハンドメイド作家さんはテレビや雑誌でも取り上げられていただり、夢がありますよね~
ハンドメイド作品を販売したい、と思ったらまず最初のステップとして販売サイトに登録しましょう!
【定番】ハンドメイド販売サイト3選
まずは定番・人気のハンドメイド販売サイトから登録しましょう。定番サイトは、登録者数も多く売れる見てくれる人が多いので、ハンドメイド販売を始めたいと思ったら外せないです!
minne(ミンネ)

miinneは国内最大のハンドメイド販売サイト。どれから登録したらいいかわらからないという人は、まずminneから始めてみましょう。
creema(クリーマ)

minneと並んで定番のハンドメイド販売サイトといえば、creema(クリーマ)です。規模でいうと、minneより小さいものの、かわいい雑貨やハンドメイド作品がたくさん登録されていますよ。
中国語版のサイトもあるなど、国内だけでなくアジアでも人気の販売サイトです。
ichii

minnneやcreemaよりは規模が小さいですが、ichiiもぜひ登録しておきましょう。まだ規模が小さい分、すでに人気作家が決まっているminneやcreemaとは違って、努力次第で大きく販売数を伸ばしていける可能性があります!
【海外向け】ハンドメイド販売サイト2選
Etsy

ハンドメイド作品は日本国内だけでなく海外向けにも販売できます!Etsyは海外向け販売サイトの中でも圧倒的に規模の大きいサイトです。
全世界向けに自分の作品を公開できる場所なので、海外向けにも販売してみたいと考えている人は必ず登録してみてください。
pinkoi

アジアで人気のハンドメイド販売サイトといえば、pinkoiです。台湾発のサイトなので、アジア向けへの販売に力を入れたい人には特におすすめ。
日本のハンドメイドサイトではないようなかわいいデザインもたくさんあるので登録だけしておくだけでも参考になります。
ハンドメイド販売ができるフリマサイト2選
ハンドメイド専門のサイトだけでなく、フリマサイトでもハンドメイド作品の販売ができます。匿名で送ることができたり、サイトごとに安く発送できたりといったメリットがあるので、使ってみましょう。
メルカリ

日本で最大のフリマサイトといえば、メルカリ。メルカリでもハンドメイド作品が数多く出品されています。
メルカリは登録者数が多く、【いいね】などの反応がつきやすいので初心者の方にもおすすめです。
ラクマ

メルカリと同じくフリマアプリの定番といえば、外せないのがラクマですね。メルカリと比べて、手数料が安いのが一番の特徴。手数料が安いと利益が多くなるので、フリマサイトでお得に稼ぎたい人は要チェック。
販売サイト以外で売る方法は?
ネットショップで販売する
ハンドメイド作品を販売するには、販売サイトに登録する方法だけでなく、自分でネットショップを作ることも方法のひとつです。BASEやSTORESなどの無料で簡単にネットショップを作れるサービスを使えば、簡単に始められますよ。
登録しただけでは見てもらえないことが多いので、他の販売方法と併用して使うのがおすすめ。
InstagramなどのSNSで販売する
InstagramといったSNSで販売する方法もあります。SNSを見てくれている全世界の人向けに販売ができるので、可能性は無限大。他の販売方法と合わせて、宣伝のためにもSNSを積極的に活用しましょう。
支払い方法や住所などは個別に購入者とやり取りが必要なので、要注意。
まずは定番サイトから登録してみましょう!
ハンドメイド販売といっても、専門の販売サイトはもちろん、フリマサイトやSNSで販売するなど販売方法は様々です。始めてハンドメイド作品を売るという人は、自分作品が合うスタイルを探しながら、まずはご紹介したもの一通り登録してみてくださいね。
コメント