複数の収入、正確に把握できてますか?
こんにちは、おはる(@oharu_freee)です。
本業一本でやっているときは感じなかったけれど、収入が複数の場所から入ってくるようになると、どこからいつどのくらい入ってきているのか分からなくなりませんか?
副業って、収支をどうやって管理したらいいかわからなくないですか?
— おはる@自由に働きたい (@oharu_freee) September 23, 2020
収入のポイントが複数あっても、これらがわからないと何の計画も立てることができないです。
・どこからいくら入ってきているか
・それにいくら費用がかかっているか
まずは、現状を把握しなきゃ。
しかも、ブログのサーバー代、ドメイン代などなど少なからず費用は掛かっているけど、どれだけが利益になっているのでしょうか??
副業で増えた収支を把握しきれていない!そんな方に朗報です。
簡単にわかりやすく管理できるアプリを見つけたので、ご紹介します!
簡単管理ならアプリ「副業収支管理」がおすすめ
「副業収支管理」ってどんなアプリ?
「副業収支管理」を使えば、副業の収支をスマホのアプリで簡単に記録できます!


- 本業と副業の収入の割合を把握できる
- 仕事ごとの収支を管理(複数の副業も管理可能)
- 月別に収支管理ができる
- 目標設定ができるので、モチベ―ションアップにも◎
副業をしていて感じる『収支が管理できない!』『利益がどのくらいでているのかわからない!』というもやもやを簡単に解決してくれます。
使ってみて!便利ポイントBEST3
実際に使ってみて、本当に便利!!と思ったポイントを3つご紹介します!
ポイント1 仕事ごとに分けて管理が可能
仕事ごとに分けて管理ができるのが、一番ありがたいポイントです。他のアプリやサイトだと、まとめての収支は管理できても、仕事ごとに管理ってなかなか難しいですよね。エクセルなどで管理しても、煩雑だし、手間がかかる。

『副業の収支管理帳』なら、仕事ごとに分けて登録ができるんです!
私の場合はこんな感じで収入元ごとに分けて登録しています。
- ブログ
- Crowd Works
- Lancers
- ココナラ
- メルカリ
自分で好きなように新しい仕事を追加できるのもポイントです。自分の副業の内容に応じて、カスタマイズできるのがありがたいです!
ポイント2 目標との差分が一目瞭然
『副業の収支管理帳』では、目標の設定もできます。目標を設定すると、わかりやすく目標まであとどのくらいか、が表示されるのもモチベーションアップになります!
- 目標まであと○○円
- 達成率 ○○%
あとどれくらい足りないのかがわかると、次に何をしたらいいか、考えるきっかけになります。
さらに、登録している仕事ごとの割合も円グラフで見れるので、どこが足りていないのか、どこが伸ばせるのか一目瞭然です!
ポイント3 収入だけじゃない!経費も管理できる
お金が稼げていても、どのくらい経費がかかっているのか見えづらくて、もやもやすることはありませんか?『副業の収支管理帳』であれば、収入だけじゃなくて、経費も記録できます!
さらに、収入と同じく経費も、仕事ごとに管理ができるのがポイント!ブログだけでいっても、サーバー代、ドメイン代等と以外と経費もかかっているんですよね。
どの仕事にどのくらい経費がかかっているのか、どのくらい利益がでているのかを簡単に管理できるようになりますよ。
収入を増やしたいなら、まずは現状把握から
副業を始めて収入が管理できなくなってきた!もっと簡単に便利に管理したい!と思ったら『副業の収支管理帳』を使ってみてください。
何事も現状把握ができないことにはなかなか前に進めないものです。逆にいうと、現状が簡単に把握できれば、がんばるポイントも見えやすいはず。
ぜひアプリを使って楽々副業ライフを送りましょう~!

コメント