目標を立てても、それが本当にやりたいことだったのかわからなくなること、ありませんか?
私はよくあります。
年収○○万円ほしい!ブログで稼ぎたい!SNSのフォロワーを増やしたい!貯金を増やしたい!自由に生きたい!
結局自分が送りたい理想な人生って何だろうか?っていうところから逆算して考えてあげると、それに一歩でも近づくために、何ができるか、何から始めたらいいのか見えてきやすいのでは?と思っています。
理想の暮らしを考える

理想の一日
毎日すっきりと気持ちよく起きる。朝は8時くらい。
軽くストレッチ(かYOGA)で身体をメンテナンスして、おいしいコーヒーを入れる。
仕事を軽くこなして、午前中を終える。
さあ、午後からは出かけよう。お気に入りのカフェや美術館、公園に出かける。
好きな本を読み、好きな文章を書く。時には写真を撮ったり、新しい場所に出かけたり。
週に2~3回は会いたかった人に会う。お気に入りのカフェで。
夜はゆっくり本を読んで寝る。明日は何をしようかな?
理想の生活スタイル
何もしない日常もいいけれど、もっとわくわくが止まらない日もいいね。
自分の会社を立ち上げよう。シンプルでわくわくした、自立した人生を送りたい、そんな人になにかのヒントを与えられるような。
時間と場所にとらわれない人生がしてみたいね。今月は北海道に行こう。もっと落ち着いた島暮らしもいいかも。
海外も楽しそう。中国語を本場で学ぶ?韓国のおしゃれカフェで過ごす?
何をしているときが幸せ?
時間の余裕がある暮らし。お金は増やせるけど、時間は増やせない。
自分が最も幸せなのは、一人で考えを巡らしているとき。
いつかは本も出してみたい。自由と好奇心を満たすシンプルな生活をまとめてみる。
何かに熱中している人って素敵。私が熱中できるのはなにかな?
本を読むこと。文字を書くこと。考えを巡らせること。それをまとめてみること。新しい考え方を知ること。
何をしているときが嫌?
時間売りをしない仕事。結局人生は一度きり。だったらわがままに、自分が楽しい方で生きてみたい。
だったら、他の人のために時間を使うのを辞める。
言われた仕事のために、誰かのメールを返すために、同じ説明を繰り返すために時間を使いたいわけじゃない。
そのために何が必要か?
嫌なことを辞めて、幸せになれる部分を増やすには?
会社に縛られない仕事を増やしていこう。それはただお金を生むだけじゃだめ。
時間を切り売りしない、理想の生活に一歩でも近づける仕事を。
今の生活とのギャップ

今の生活
企業に勤める社会人。月~金で働く。勤務時間は10時~19時が定時。
最近はもっぱらリモートワーク。
起きるのは、勤務開始時間のたいていギリギリ。起きてさっと準備して、そのまま仕事。打ち合わせ、打ち合わせ、メールを返して、電話に出て、繰り返しの作業。
19時には仕事終わらずで気づいたら20時、21時、22時、23時なんてことも。
ごはんを食べて、YouTubeでもみて、ネットサーフィンをして。気づいた夜更かしをして眠りにつく。
仕事して、寝て、仕事して、寝てで、自分の人生って何だろう?って考えたりする。
休日は?恋人に会ったり、友達に会ったり、昼過ぎまで眠り続けたり、お家でブログを書いたり。あっとゆーまーに過ぎていって、また月曜日。
終わらない繰り返しをしている気分になる。
今の暮らしと理想の暮らしの差は?
理想の暮らしと現実の暮らしの差を埋めれば、理想の暮らしに近づける。
まずは、生活リズムを理想に近づける。シンプルで余裕のある生活。時間に縛られる仕事の部分もきゅっと割り切ろう。
つぎに、会社に縛られない収入を得る。これで時間的な自由を手に入れる。
そしたら、嫌なことを減らして、好きなことを増やしていく。
自由な時間を増やして、自分の好奇心を満たす生活を送る。
理想と現実のギャップから自分がやりたいことを見つめ直そう
まずはふわっと何が自分の理想か、を考えるだけでもいい。自分の理想を持たずに、やみくもに目標だけ決めてそれを目指したって、自分がなりたい姿になれているのか、わからないでしょう。
一歩ずつでいいので、理想の人生に近づいていきましょう。
コメント