WordPressは陸の孤島
私はブログ初心者ですが、なんと張り切ってWordPressでブログをはじめました。
WordPressは自分でカスタマイズができたり、収益化がしやすかったりする一方、ブログを始めたばかりだとなかなかアクセスが集まらなくて泣きたくなります…。
【ブログ初心者がWordPressを選んだワケ】では、WordPressでブログを作ったら待っている(であろう)明るい未来について書きましたが、それが来るまではどうなるかなんてわからないですもんね。
そこで、どうにかこうにか、初心者WordPressブログでもアクセスを集める方法はないのか考えてみました。
WordPressでアクセスを集めるには?
1.SNSを活用する
初心者が始めたばかりのWordPressブログに、検索からアクセスがある可能性は、ほとんどゼロです。じゃあ、どうするか?そう、SNSを使うしかない!
特に私がおすすめなのはTwitterです。(というか、私はまだTwitterしか活用できてない…)
Twitter上にはブログ初心者仲間がたくさんいるし、情報を集めるにも、記事を見てもらうにもぴったり。数は少ないですが、更新のたびにTwitterに更新情報が上がるようにしておくだけで、フォロワーの何人かはブログをちらっと覗いてくれる可能性もあります。
今後、私が活用してみたいのはnote。アカウントを作ったっきり更新できてないのが残念すぎます。ブログとの相性もいいと思うので、使い分け方を考えつつ、使ってみたいな~と。
SNSは試行錯誤が必要ですね。
2.必死にSEO対策
今アクセスが集まらないからといって、SEO対策をしないと今後も検索からのアクセスが見込めなくなってしまう。それは避けたいですよね。なので、できる限りはやくGoogle先生に認めてもらえるようにSEO対策を強化したいところ。
早めに根を張っておけば、検索流入もただ待っているよりは早くアクセスが見込めるはず。
【SEOとは?初心者ブロガーが最低限意識すべきこと】で、初心者ブロガーがすべきSEO対策を確認してみてください。
3.じっと耐える
WordPressでブログを始めたらからには、すぐにはアクセスが集まらないことも多少は把握済です。なら、今は耐える時期と決めて、日々ブログを更新し続けることも必要です。
SNSとSEO対策はもちろんやって、あとは時間がたてばGoogle先生に認められるはずと思ってがんばりつづけるのみ。ブログで結果を出すためには、時間がかかると信じています。
我慢する時期は何事にも必要
我慢する時期はブログだけじゃなくて、何事にも必要ですよね。スポーツだって、アートだってなんだってはじめてすぐは上手くいかないことだらけのはず。
最初は上手くいかないことだらけでも、ふとした瞬間に道が開けるのがおもしろいところ。ブログもそうだと信じて頑張っていくしかないですね!もちろん、ちゃんと対策をしたり、振り返ったりすることは忘れずに。
おはると一緒にがんばりましょう!
コメント